の介護施設



小規模多機能 介護職員
・・・もっと見る
-
職種
-
給与
時給1,130円~1,190円
-
仕事内容
サービス付高齢者向け住宅において下記の業務 ・事務業務:電話・来客対応、請求業務等の補助 ・介護業務:受診付き添い 等 ※仕事の割合は半々となります。 ※経験者歓迎
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者普通自動車運転免許 あれば尚可



-
職種
-
給与
月給220,000円~240,000円
-
仕事内容
介護付有料老人ホーム入居者様の機能訓練指導をお願い致します。 ・入居時、定期的な機能評価 ・個別、集団リハビリプログラムの作成 ・個別、集団リハビリの実施 ・リハビリ、健康体操マニュアル作成 ・アクティビティの支援 ・他職種のスタッフとの連携、助言 ・病院での退院前の打合せ、スタッフへの指導 ・家屋評価、福祉用具、補装具の選定、在宅での訪問リハビリなど ※対象施設:南関東エリア
-
応募資格
社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士・老人福祉施設の施設長経験いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 あれば尚可



-
職種
-
給与
時給1,300円~1,500円
-
仕事内容
介護施設での介護業務全般 入居されている方への食事・排泄などの日常生活の支援等をお願いします。
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)普通自動車運転免許 必須



-
職種
-
給与
月給130,000円~158,000円
-
仕事内容
小規模多機能型居宅介護は、施設への「通い」を中心に、短期間の「宿泊」やご利用者のご自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行う サービスです。 ・ご利用者のバイタルチェック ・処置全般、緊急時医療対応 ・薬の管理、与薬 ・胃ろう、経管栄養、点滴、たん吸引(受入れ可としている) ・バルーン・インスリン(受入れ可としている) ・健康管理、機能訓練
-
応募資格
介護福祉士介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者介護福祉士、初任者研修修了、実務者研修修了、認知症介護基礎研修修了いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給1,228円~1,377円
-
仕事内容
デイサービスでの介護業務全般をお願い致します。 【具体的には…】 ◎ご利用者の見守り、入浴・食事介助、トイレ誘導・介助 ◎レクリエーション・イベントゲーム ◎送迎同乗サポート等(歩行介助等) ★平均ご利用者数35名/平均介護度2.5の施設です ※新人スタッフの皆様にはマンツーマンでサポート致します。 職員全員がお互いを助け合って仕事に取り組んでおりますので 介護のお仕事が初めての方もご安心下さいね。 ~施設にてお仕事相談会開催中!詳細は特記事項をご覧下さい~
-
応募資格
ホームヘルパー2級介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
時給1,030円~1,030円
-
仕事内容
障害者就労継続支援B型事業所における日中活動支援です。 <内職等軽作業の支援> 障害を持った利用者さんと一緒に作業を行います。 ・販促品の袋詰め、菓子の化粧箱折り ・タオル、リネンたたみ ・フリーペーパー配布 他 *送迎業務あり <欠員補充による募集>
-
応募資格



-
職種
-
給与
月給162,000円~210,000円
-
仕事内容
◎入所者の介護 要介護の高齢者に対して主に食事・入浴・排泄面でのサポート を通じて高齢者の自立に向けての意欲を引き出し(自立支援)、 可能な限り自分らしい生活を営むことが出来るように支援致しま す。
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者介護職員基礎研修修了者いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給247,500円~247,500円
-
仕事内容
主に精神及び知的障害者の就労の場として利用者さんたちの身体・精神の健康を守りながら、生活及び心の自立を図りつつ、指導して行く。 多くの利用者さんが、一般就労をめざしていますので、カフェや2階の作業所を活用して具体的な職業指導、工賃アップの取り組みをする。
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)



-
職種
-
給与
月給205,700円~300,900円
-
仕事内容
保育所保育指針を根底に保育、子育て支援を行う認可保育園。 保育理念である「ほめて みとめて はげまして―やる気を育て自 分で考えて行動できる子どもを育てる―」のもと、子ども一人ひと りを理解し、ありのままを受け止め、その子らしさ、自己肯定感、 主体性を育てる保育を行います。子どもたち、保護者の方々、地域 の方々にとって何がいいのかたくさん考え、寄りそっていくお仕事 です。 ・0―5歳いずれかの担任業務・登園降園時、子どものお預かりと お引き渡し ・給食、おやつの準備と片付け・保護者への連絡帳記入や連絡事項 の確認 ・年間行事の準備など
-
応募資格
看護師准看護師いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 必須



-
職種
-
給与
月給166,850円~180,450円
-
仕事内容
お客様お一人おひとりの生活に合わせた身の回りのお手伝い全般をお任せします。 有料老人ホームは、ご入居者お一人おひとりのご状態に合わせたきめ細やかな介護サービスを提供する施設です。多くの職員と協力しながら、チームで介護を行う環境です。 有料老人ホームが初めての方もご安心ください。 基本的にロング夜勤で、シフトによってはショート夜勤の時もございます。
-
応募資格
介護福祉士普通自動車運転免許 あれば尚可



-
職種
-
給与
月給148,500円~148,500円
-
仕事内容
*グループホームにおける管理者業務と計画作成業務をお願い致しま す。 ・スタッフへの教育指導 ・労務管理 ・シフト作成 ・家族対応 ・ケアプランの作成・見直し ・事業所・施設等との連絡調整、帳票作成 ・介護業務全般(食事・入浴・排泄・レクリエーション・清掃等) *認知症の方(9名×2グループ)が暮らす家庭的なグループ ホームでのお仕事です。
-
応募資格
福祉用具専門相談員介護経験 福祉用具専門相談員経験あると尚可 基本的なPC操作普通自動車運転免許 必須



-
職種
-
給与
月給175,000円~191,000円
-
仕事内容
●杉並区認可保育所での保育業務全般 0~2才定員12名 ※平成28年4月新規開設 保育現場での責任者として保育園の運営や経営を担う仕事です。 事務作業や保護者、行政のやり取りなどコミュニケーション業務を 担う仕事です。 #マザーズ
-
応募資格
ホームヘルパー1級介護職員実務者研修修了者介護職員基礎研修修了者いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 必須



-
職種
-
給与
月給156,600円~156,600円
-
仕事内容
サービス付き高齢者向け住宅にてご入居者様が安心・安全に日常生 活を送って頂けるよう支援する業務です。 ○身体介助(食事・入浴・排泄等) ○生活介助(掃除・洗濯等) ○レクやイベントへの参加等 24時間対応の訪問看護ステーション併設
-
応募資格
保育士児発管の業務経験があれば尚可。普通自動車運転免許 あれば尚可



-
職種
-
給与
月給200,000円~200,000円
-
仕事内容
看護小規模多機能型居宅介護での介護業務。定員最大29名。 介護を必要とするお客様が、住み慣れた場所で快適に過ごせるよ うに、移動・食事・入浴などの身体介助を行っていただきます。 ・身体介護(移動・食事・入浴など) ・送迎 ・レクリエーションの実施 ・記録の入力 など ※ブランクのある方、経歴に不安のある方からのご応募も歓迎! 仕事は先輩スタッフが丁寧に教えますのでご安心ください!
-
応募資格



-
職種
-
給与
月給179,000円~240,000円
-
仕事内容
従来型特別養護老人ホーム(定員70名、ショートステイ5名) 利用者に対する介護業務(日勤) 食事・入浴・排泄介助、レクリエーション等 ※無資格未経験の方歓迎 ※自転車・バイク通勤 可(駐輪場あります) *介護の仕事を志す方、お気軽にご応募下さい。
-
応募資格
保育士3年以上の保育士経験(3年未満の方についてもご相談ください)



-
職種
-
給与
月給213,000円~213,000円
-
仕事内容
高齢者施設の入所(100床)・通所(60名定員)サービスにおけるリハビリ業務です。利用者(入所・通所・訪問リハビリ)のリハビリ業務を行います。
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者いずれかの免許・資格所持で可
-
職種
-
給与
月給160,000円~160,000円
-
仕事内容
訪問リハビリ業務全般を行います。 平均の訪問件数は4~5件/日です。(繁忙期は5~7件/日になることもあり) 運動器疾患、内科的疾患など様々な疾患をお抱えの方にご利用いただいているため、幅広いリハビリを実践します。 ケアマネジャーやヘルパーの方々と多職種連携を行っています。 当社の理念であるもう一人のあたたかい家族を目指して利用者様やご家族が安心した生活を送れるようなサポートを行っています。
-
応募資格
営業経験者やチームでプロジェクトを管理されていた方など優遇。
-
職種
-
給与
月給202,700円~268,100円
-
仕事内容
・アセスメントやケアプラン策定、モニタリングなどの ケアマネジメント ・ご利用者やご家族への相談援助 ・ご利用者の生活支援、身体介護 ・病院などの外部機関や社会資源、多職種との連携 ・ケアカンファレンスの企画運営や改善指導 など ▼職場環境 ※1ユニット9名定員 (お家のようにゆったり過ごす「少人数施設」) ※日中帯は1ユニット2~3名の勤務体制で、夜勤帯は 1ユニット1名の勤務体制です ※食材宅配を導入しているので調理が苦手な方も安心
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)



-
職種
-
給与
月給200,000円~220,000円
-
仕事内容
月給例27.7万円~/日勤のみ/上場企業/年間休日120日/残業ほぼなし/研修制度あり/会社説明会開催中 ------------------------------ 【仕事内容】 入居者様の生活支援をしながら「その人が望む生活をサポートする こと」を目的に、多職種で連携しながら関わります。 ケアプランに沿った個別ケアの他、食事、入浴、排泄介助がメイン の業務となります。また、褥瘡の予防や離床目的のエクササイズな ども行っています。
-
応募資格
看護師看護師実務経験のある方



-
職種
-
給与
月給170,000円~200,000円
-
仕事内容
☆いっしんグループ 老人介護施設でのお仕事です。 ☆高齢者住宅にてアットホームな環境でのお仕事、食事の介助など高齢者介護全般です。 【なかま】20~60代女性も活躍中です。 子育て中のお母さんも頑張っています。 【心配事】仕事は経験が無くても指導します。 1)資格は介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)があれば大丈夫 です。 2)さらなるステップアップ 資格取得をお手伝いします。
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)介護福祉士介護職員実務者研修修了者・認知症ケアを含む介護実務経験・介護サービスマネジメントに関する実務経験・運営マネジメントに関する実務経験 ・チームマネジメントに関する実務経験いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給150,000円~150,000円
-
仕事内容
小規模認可保育園(定員19名:0~2歳児)にて以下の 業務に就いていただきます。 *生活習慣業務 *集団生活を通じ社会性を養わせる *心身の健やかな発達をサポート *地域との連携業務 *保護者に対しての報告、サポート等
-
応募資格
社会福祉士介護福祉士介護支援専門員(ケアマネージャー)デイサービス管理者経験者又は生活相談員経験者歓迎いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 必須



-
職種
-
給与
時給1,170円~1,170円
-
仕事内容
お客様お一人おひとりの生活に合わせた身の回りのお手伝い全般をお任せします。 有料老人ホームは、ご入居者お一人おひとりのご状態に合わせたきめ細やかな介護サービスを提供する施設です。多くの職員と協力しながら、チームで介護を行う環境です。 有料老人ホームが初めての方もご安心ください。
-
応募資格
保育士障がいのある児童に対する療育活動の経験があれば尚可。いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 あれば尚可



介護スタッフ/都筑の里
・・・もっと見る
-
職種
-
給与
月給195,000円~220,000円
-
仕事内容
本社管理部門にて、介護福祉事業全体の運営管理(事務全般 ・現場支援等)からスタートします。将来は、本社管理部門 の責任者や施設管理者・事業所統括など、幅広い活躍の フィールドが広がっています。具体的な業務内容は… ■請求事務サポート ■行政書類の内部監査の実施 ■実地指導の準備、立会い ■各種行政書類の提出・手続き ■介護報酬改定に伴う諸業務 ■助成金等の情報収集・管理 ■契約書・重要事項・料金表の変更・管理 ■運営施設 (デイサービス・住宅型有料老人ホーム)の現場サポート 等を行って頂きます。経験年数や介護資格の有無は不問! 介護現場の経験や、業界・職種を問わず幅広くマネジメント 経験・コミュニケーション力等を活かせる環境です。
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者介護福祉士いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給190,000円~240,000円
-
仕事内容
介護施設における、生活援助、身体介護業務。 *入所者定員:27名、 1フロアー9名ずつの施設です。
-
応募資格
普通自動車運転免許 必須



-
職種
-
給与
月給240,000円~270,000円
-
仕事内容
【神奈川県 介護人材マッチング支援事業 の対象求人】 ・週3日は施設で介護業務を経験、2日は資格取得のための講座を受講 無資格・未経験から正社員にチャレンジしたい方にはピッタリの働き方です! ・働きながら無料で資格を取得 ・講座受講の時間も神奈川県から給与が発生 ・講座受講時の交通費も神奈川県から支給 対象者:無資格かつ未経験または3ヶ月以上のブランクがある方
-
応募資格
理学療法士作業療法士言語聴覚士機能訓練指導員いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 必須