東京都大田区の介護施設



-
職種
-
給与
月給207,000円~207,000円
-
仕事内容
【仕事内容】 学童保育の放課後児童支援員として、小学生のサポートを行います。学習サポートやプログラムの運営、アクティビティや文化体験の企画・運営、子どもたちの見守りや健康管理、食事介助などを担当します。また、保護者とのコミュニケーションや相談対応も行います。施設は英語環境であり、放課後には留学体験をするような環境が整っています。子どもたちは放課後からお迎えまでの時間を英語環境で過ごし、少人数制の個別指導も受けることができます。個別指導講師としても募集しており、子どもたちのお迎えバスに添乗したり、宿題のお手伝いや授業時間以外の英語での遊びを担当します。少人数制個別指導は英語・国語・算数・理科・社会の教科から1つを45分間担当し、得意な教科を担当することもあります。
-
応募資格
生活援助・身体介護
-
職種
-
給与
月給230,000円~280,000円
-
仕事内容
定員50名規模の保育園になります(園庭あり) 認可保育園での保育業務をお願いいたします。 #未経験・ブランク・ピアノが苦手な方も歓迎! にじいろ保育園は木のぬくもり溢れる園舎と「自然共育」が魅力で “あたたかい空間「いえ」が人を育てる”を合言葉に、主体性を育む「コーナー保育」などを取り入れた、こどもたち一人ひとりに寄り添う保育を行っています。 また自分の「好き」を活かせる環境がございます♪ 勤務開始日については、ご相談ください! 選考の前に園見学だけでも可能です〇
-
応募資格
-
職種
-
給与
月給173,500円~173,500円
-
仕事内容
*特別養護老人ホームで暮らす方々の生活サポート全般 ・食事、入浴、排泄などの介護業務 ・外出や季節行事など、レクリエーションの企画、運営 ・各種記録作成 [職員体制] 1フロア(定員20~22名)を早番1名、日勤2名、 遅番1名、夜勤1名、夜勤補助1名で対応 [育成支援] OJT制度、施設(法人)内研修、外部研修、 介護福祉士・介護支援専門員の受験料全額補助(合格時)
-
応募資格
看護師看護師簡単な入力程度普通自動車運転免許 あれば尚可



-
職種
-
給与
月給203,000円~223,000円
-
仕事内容
保育園の担当業務全般 ・日中の保育 ・お子様の指導計画の作成、保育記録の記入 ・行事の計画、運営 ・保護者対応等となります。 *令和5年4月1日開園 *定員79名の保育園です 【雇用期間】(在職中の方は、相談に応じます) *ホームページをご参照ください。
-
応募資格
介護福祉士介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者強度行動障がいや知的障がいに関する知識簡単な入力業務



-
職種
-
給与
月給170,000円~190,000円
-
仕事内容
有料老人ホームでのケアマネジャーのお仕事です。24時間365日、ホームでご生活しているご入居者の方達、また外部からのご利用者の方達のご状況やご要望に合わせた介護サービス計画書の作成等、ケアマネジメント業務全般をお願い致します。日中の正社員でのお仕事です。介護施設が初めての方もご安心ください。慣れるまで先輩スタッフが丁寧に指導させていただきます。
-
応募資格
ホームヘルパー2級介護職員初任者研修修了者就業経験ある方



【正社員】訪問看護師
・・・もっと見る
-
職種
-
給与
月給230,000円~262,000円
-
仕事内容
※2021年12月1日オープンの事業所です。 児童福祉法に基づき0歳~18際の障がい児を対象とした児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所です。 保育園、幼稚園帰りのお子様や学校帰りのお子様等を対象に、おひとりおひとりの成長に合わせた個別支援や療育、社会性を身に付けるための集団活動や運動を実施しています。
-
応募資格
看護師看護師勤務経験3年以上 自転車乗れる方パソコン、スマホ基本スキル



-
職種
-
給与
月給180,000円~200,000円
-
仕事内容
「デイケアうさぎ」での通所リハビリサービスにおける介護の業務 *ご利用者様の送迎業務(運転業務)あり 軽自動車や小型車で免許があれば誰でも可能です。 MCIの予防、認知症のリハビリに取り組んでいます。 コグニサイズ、臨床美術、ヒヤリングフレイルへの対応を柱としてます。認知症を学んでみたい方、お待ちしております。 コグニサイズの公認指導員がおり、コグニサイズを学ぶことができます。芸術療法研究所と提携しており、専門の臨床美術士が常勤で勤務しています。アプリを利用してヒヤリングフレイルを発見、必要であれば、同じ建物内にある、経営母体の耳鼻咽喉科クリニックに併設の補聴器センターで対応しています。 認知症に一番関連があると実証されている難聴に対応できます。
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者ホームヘルパー2級介護福祉士普通自動車運転免許 必須



-
職種
-
給与
月給162,000円~210,000円
-
仕事内容
・「寝たきりにしない」為の介護予防に特化したデイサービス≪GENKINEXT≫で、ご利用者様の自立した生活を目的とした歩行改善に取り組んでいただきます。具体的には、ポールウォークによる歩行訓練、運動不足により弱ってしまった足腰の筋肉を強くするサーキットトレーニング、個々の目標に合せて弱点強化を目的としたパーソナルトレーニング、モビリゼーションテクニック(関節調整)やストレッチを中心としたパーソナルケア、他介助や送迎など。・「歩けるようになったらこうなりたい!」という具体的な夢・目標をご利用者様と一緒に考え、これらのメニューに二人三脚で取り組んでいただきます。 *業務上で車の運転機会あり(社用AT車)
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者ホームヘルパー2級介護福祉士いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給162,000円~210,000円
-
仕事内容
◇訪問入浴は、介護職員2名・看護職員1名の3人1組のチームで お客様のご自宅に訪問し、入浴を提供するサービスです。 ◇ナース:バイタルチェック、入浴介助、着衣脱衣、記録、機材の 準備、搬入など ・入社後、支店で約1週間の新入社員研修あり。 その後、配属事業所で約1ヵ月間のOJT研修あり。 他業種・他職種から転職された方も大勢活躍中!
-
応募資格
看護師准看護師いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給189,000円~199,000円
-
仕事内容
障害をお持ちの方や高齢者の方の自宅へ訪問 していただき、生活援助や安否確認等をしていただきます。 ・食事介助 ・排泄介助 ・寝返り介助 ・入浴介助 ・安否確認 ・服薬確認 1日に複数回の訪問が必要且つ平均滞在時間が短いお仕事です。 滞在時間は1回平均20分程度(状況により1回10分~1時間以 上)訪問回数は利用者により1日3回~6回程度。 加えて利用者からケアコールがあれば随時訪問が必要になります。 ※社用車にて巡回。訪問先への移動費も距離に応じて実費支給。
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者介護職員基礎研修修了者いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
時給1,350円~2,000円
-
仕事内容
訪問看護ステーションからの訪問理学療法業務 ・自転車にて訪問していただきます。 ・リハスタッフの管理、指導 ・関係機関との交流、研修開催 #マザーズ
-
応募資格
ホームヘルパー2級介護職員初任者研修修了者いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給239,000円~239,000円
-
仕事内容
特別養護老人ホームでの介護業務 【仕事内容】 ・ユニットケアにて利用者様それぞれに合ったケアを行なっており ます。 ・食事、入浴、排せつ、移乗等の介助、清掃 ・利用者様とのレクリエーション
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者介護職員実務者研修修了者介護職員基礎研修修了者介護職経験がある方(年数・サービス不問)いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
時給1,400円~3,250円
-
仕事内容
児童福祉法に基づく児童発達支援事業所です。 対象は療育を必要としている未就学児です。 少人数の集団療育と個別療育を行っています。定員10人に対し、スタッフ5~6名が対応。 子どもの言語聴覚士として活躍してください #マザーズ
-
応募資格
ホームヘルパー2級介護職員初任者研修修了者ホームヘルパーの経験者いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給243,700円~270,350円
-
仕事内容
0から100歳までを対象にした在宅で受けられる看護・リハビリテーションを提供しています。看護師・保健師・理学療法士・言語聴覚士・作業療法士・事務さんによるチームケアにより、小児・精神・難病・看取り、また保険外自費サービスや英語・中国語対応などを行っています。利用者さんとスタッフそれぞれの特徴に合わせた支援・働き方を実践しています。詳しくは事業所情報、ホームページ、インスタグラム(ぜろひゃく訪問看護リハビリテーション)をご覧ください。
-
応募資格
看護師准看護師保健師介護施設での勤務経験あれば尚可いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給230,000円~330,000円
-
仕事内容
従来型の特別養護老人ホーム(定員200名) 4フロアーに分かれ1フロアー20名~25名のスタッフが勤務 8時間勤務(夜勤も8時間) ・早番、遅番、夜勤は1カ月に各4回程度 ・夜勤は2~3名体制 ※介護職の経験がない方でも安心して働けます。 それぞれの能力に応じてシフトを調整していきます。 ※福祉機器を積極的に導入し、シーティングの取組みや、リフト を活用した「抱え上げない介護」に取組み、安心・安全・安楽 なケアを実践しています。 ※研修体制が充実しており「介護技術知識」の研修の他「マネジ ント」や「メンタルサポート」等様々な研修を受講できます。
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)ケアマネジャー経験文字タイピング程度



-
職種
-
給与
時給1,300円~2,300円
-
仕事内容
○看護小規模多機能型居宅介護事業所内にて通いサービスでの介護業務全般 ○看護小規模多機能型居宅介護事業所利用者様への訪問介護業務 ※一日に訪問するのは約5~6件です。
-
応募資格
ホームヘルパー2級いずれかの免許・資格所持で可
-
職種
-
給与
時給1,600円~1,900円
-
仕事内容
●会社の総務・経理事務 エプソン財務応援・給与応援 入退社に関する手続き、 年末調整等 ●介護保険請求事務 スマイリオ使用 未経験者は指導いたします。 空いた時間は介護補助等 (送迎・添乗を含む) ※土日勤務できる方歓迎(日祝日手当あり)
-
応募資格
看護師いずれかの免許・資格所持で可普通自動車運転免許 あれば尚可



-
職種
-
給与
月給200,000円~200,000円
-
仕事内容
■お客様の状況に合わせた自立支援を行っていただきます。 具体的には、 ・在宅で生活をしている方の相談 ・介護サービスの利用調整や関係者間の連絡 ・困難ケース対応など
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)



-
職種
-
給与
月給180,000円~200,000円
-
仕事内容
定員18名のグループホーム<花物語たちかわ>にて 介護スタッフを募集いたします。 ・身体介助:お食事や排泄、入浴介助または見守り等 ・生活援助:共に清掃、洗濯、買い物等の支援 ・レクリエーション:体操、機能訓練、脳トレ等 ・記録、他業種との情報共有 ご入居者様の生活に寄り添い支える仕事です。 *定員1ユニット9名です。
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)経験者優遇



-
職種
-
給与
月給173,000円~173,000円
-
仕事内容
○TVCMでおなじみ有料老人ホーム「サニーライフ」 グル-プです。全国145施設(2022年3月現在) の実績と信頼。 ※2021年12月1日オープン!(定員155名) ・有料老人ホーム施設を運営する仕事です。 ・職員50名以上のマネジメント。(労務・業務) ・ご入居者様の管理及び新規入居者の契約促進。(営業) ※他施設での研修あり。
-
応募資格
介護福祉士訪問介護の経験(必須)簡単な入力ができると尚可



-
職種
-
給与
月給157,000円~195,500円
-
仕事内容
○ケアポート八王子にて介護支援専門員でのケアマネージャー業務 全般をお願いします。 ・ケアプラン作成、給付管理、認定調査などの業務。 ○施設長と協力し施設全体を見て頂きます。 *部屋数42室のうち、利用者様は35~38名程度。
-
応募資格
介護職員初任者研修修了者介護業務経験者優遇普通自動車運転免許 あれば尚可
-
職種
-
給与
時給1,500円~1,800円
-
仕事内容
にしき苑ヘルパーステーションでの勤務です。 ・訪問介護計画書の作成 ・利用者の相談対応 ・サービス担当者会議への参加 ・同行訪問 ・モニタリング ・ヘルパーへの支援、研修、指導など
-
応募資格
ホームヘルパー2級介護職員初任者研修修了者介護福祉士ヘルパー経験 ※未経験の方は一からサポートしますのでご安心ください!いずれかの免許・資格所持で可



-
職種
-
給与
月給169,100円~169,100円
-
仕事内容
児童発達支援管理責任者業務をお任せします。 ・発達に気がかりのある0歳~5歳の子どもの支援計画立案と実施 ・施設形態に応じ、マンスリー(生活の中心での支援)、個別指導、グループ指導の実施、日々の指導準備、記録の作成、 ・運営に関する業務全般 ・保護者様からの相談対応
-
応募資格
介護福祉士介護職実務経験者(年数不問)



-
職種
-
給与
月給247,500円~247,500円
-
仕事内容
主に精神及び知的障害者の就労の場として利用者さんたちの身体・精神の健康を守りながら、生活及び心の自立を図りつつ、指導して行く。 多くの利用者さんが、一般就労をめざしていますので、カフェや2階の作業所を活用して具体的な職業指導、工賃アップの取り組みをする。
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)



-
職種
-
給与
月給192,000円~210,000円
-
仕事内容
乳幼児(1~5歳児)約80名の養護と教育を行っていただきます。 保護者から乳幼児を預かり、おむつの取り替えや授乳など保護者に代わって日常の世話を行います。また、健康面での管理を行い、食事、睡眠、排泄、着替えなどの基本的な生活習慣が身につくよう援助します。 遊びなどの集団活動を通して社会性の育成を行っています。 豊かな自然の中で「たくましく、元気なこども」を育成しております。
-
応募資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)普通自動車運転免許 必須