【思い込みを捨てよう】介護ってみのまわりのことをぜ~んぶ助ける仕事だと思っていませんか?
コラム>未経験の方向け

過去私もそう思っていたのですが
“介護”のイメージって、
身の回りのことをぜ~~~~~んぶ代わりに対応する
っていうイメージってありませんか?
答えはNOです。
要介護度によってももちろん差が出ますが
基本的には、
ご利用者様が
なるべく自立して行動をするための助っ人というポジショニングがメインです。
自分自身が
生活していく中でしなければでいけない事
がわかってできればまずはOK!
例えば・・・
訪問介護でご利用者様のもとへ行った場合
お買い物や、お料理、お掃除、洗濯等
日々行っている事が業務になる事も多いはず。
なので1から10まで自分ではない誰かの生活を
助けるお仕事ではないんです!
また、
未経験の方からみた一般的な
介護職の仕事といえば
俗にいう3K「きつい・きたない・きけん」
ある方面から見ると
そういった面もあるかと思いますが、
前述のイメージがその考え方を生んでいるのではないかなと思います。
介護職=3Kはどこから?
- 「きつい」
何の職種においても
好きな事ばかりできるわけではないですし
よく残業がおおい!なんていう話も聞きますが
時間外労働については、業種によっては月100時間未満まで
認められる企業や職種もあるんですよ!
時間外労働分の給与がつかないというのは論外ですが
しっかり管理している企業も多いので
入社の際の労働契約書をしっかり確認しましょう。
ここでは時間外労働について記載しましたが
「きつい」と言われがちなのは
日勤・夜勤のシフトが交互に来るとか
肉体労働もあるため腰を痛めてしまう方も多い
というところではないでしょうか。
自分の働き方や強み弱みを把握したうえで入社前に担当者と
じっくり話し合ってみるのも一つのポイントかもしれませんね。 - 「きたない」
食事の介助や排泄処理も仕事の一つが故、
それだけ聞いて拒否感を感じる方も多いかと思います。
これに関していうと
個々の感じ方になってしまうので
一概にどうとは言えませんが
例えば、他の職種でも自分が考えもしなかった
大変な業務がある事もあるので
逆にお仕事の内容がわかりやすい
介護職は嫌煙されがちなのかもしれません。 - 「きけん」
ご利用者様の体格によりバランスを崩してしまう。
抵抗力の弱くなっている方も多い高齢者向けのサービス事業所・施設だと
インフルエンザなどの感染症に集団感染してしまう
といったリスクは少なからずあります。
しかし、昨今はその現状を打破すべく
対策を打っている施設・事業所も多くなってきました。
例えば、介護用ロボット・スライディングシートなどを導入し
スタッフの身体的負担を軽減したり、
夜勤がない雇用体系を作っている企業も多数です。
___________________________________________
介護の仕事は
人と人の温かみを感じることのできる職種だと思います。
「ありがとう」が嬉しい。
また
「頼られている」を肌で感じることができるので
やりがいがある。
という方も多くいらっしゃいます。
「介護職」は未経験からでも始められるか
を考えるより
自分が譲れないものをいくつか見つけ
それに合う会社を探すのがBEST!
まずは「できそう」を見つけることから始めましょう!
この記事の関連記事

【もう限界!】今の職場にいたらやんじゃった><そんなあなたへ。
“メンタル”がやられてしまう事ってありますよね>< どの職…
“メンタル”がやられてしまう事ってありますよね>< どの職…

【出会いと別れの季節です】3月~5月は求人情報数UP↑↑
転職といえば! 3月~4月を思い浮かべる方も多いのではない…
転職といえば! 3月~4月を思い浮かべる方も多いのではない…

【思い込みを捨てよう】介護ってみのまわりのことをぜ~んぶ助ける仕事だと思っていませんか?
過去私もそう思っていたのですが“介護”のイメージって、身の回…
過去私もそう思っていたのですが“介護”のイメージって、身の回…

【よくある質問】匿名質問サイトでよく聞かれるのが・・・
立8さんはTwitterで毎日天気をつぶやいています。そこで…
立8さんはTwitterで毎日天気をつぶやいています。そこで…

【社会人編 第2回】そのうえで心得を考えてみよう!
ビジネスシーンでの“社会人の心得”を語るにはドラマや漫画でし…
ビジネスシーンでの“社会人の心得”を語るにはドラマや漫画でし…

【介護職は奥深い】まだまだある介護職で役立つ資格集
前回は未経験からの初任者研修→実務者研修→社会福祉士のメイン…
前回は未経験からの初任者研修→実務者研修→社会福祉士のメイン…

【我が道を選べ 第2回】介護職のステップアップはわかりやすい!?
介護職のステップパスは明確! …
介護職のステップパスは明確! …

【社会人編 第5回】小さな気づきから大きな世界を作っていこう!
こんにちわ。本日はついに(やっと?)社会人の心得最終回です。…
こんにちわ。本日はついに(やっと?)社会人の心得最終回です。…