【もう限界!】今の職場にいたらやんじゃった><そんなあなたへ。
コラム>困った‼を解決

“メンタル”がやられてしまう事って
ありますよね><
どの職業で働いてても
大変な事も、つらい事も多いかと思います。
介護職の職場は、すこーしだけ他の職場と違う事があるとすれば。
- 一般的な職場よりも、人の命に係わる事が多い事
- 他業種からの転職層も多い為、スタッフ同士での
仕事等における価値観の違いが起きやすい - 人材不足の施設・事業所が多いので業務過多になりやすい
等があげられます。
スタッフ同士、利用者ととにかく人に関わるお仕事ですよね。
意見が合わない。
自分の思いがうまく伝わらない。
想いを押し付けられる。
息苦しくなってしまいますよね・・・。。
そこで!
人に伝染させないストレス発散方法3選!
【1】
ストレスの原因を、洗いざらい紙に書いてみる!
⇒悩みをアウトプットすることで、
ストレスの原因を客観的にとらえられるようになり、
要因や状況が見えるようになります!
言語化する事で、
ストレスの要因を避ける方法や
そもそも悩むべき問題点なのかを考えられるようになり
セルフコーチングが出来るようになるので
近くに助けてくれる人が居なくても大丈夫!!
※この方法・・・“エクスプレッシブ・ライティング”という名前がついています。
日本語だと、“筆記開示法”と呼ばれることもあります。
【2】
しっかりねる!!!
⇒しっかりと寝ることで、脳が休むことができ
自律神経が整い、ストレス回復☆
【3】
がっつり好きな事だけやる日を作る!
⇒ただ、だらだら過ごすよりも、
休んでもストレスが減らないときは、趣味などに打ち込む時間を作ると吉☆
好きな事をすることで、リフレッシュ!
----
ちなみに、運動(体を動かす)事も
ストレス発散に最適だといわれていますよね!
お笑いを見に行って大爆笑したり、
泣くことも心の浄化になるようです。
つまり・・・
【1】と同等のやり方になると思うのですが・・・
自分の感情をうまく表に出していくことが大事なのでしょう。
しかし・・・
私も経験があるのですが、
一度“もう限界だ。無理。嫌だ。ここの空気自体がもう無理。”
と思うと
休みの日にどれだけストレス発散をしようが
どれだけ寝ようが、
前日どれだけ楽しい事があろうが
無理なものはムリ!職場に行くこと自体がストレス・・・ってこともありますよね。
そんな時は、
ムリをしてずっと同じ職場にいる必要は
ないのかなと思っています。
思い切って職場環境を変えてしまいましょう!
単純に転職というゴールではなく、
所属するチームや、拠点を変えてもらうなど
やり方は多岐にわたると思います!
身近な人に相談するもよし☆
我々のような転職アドバイザーに相談してみるもよし☆
ネットでいろいろな情報を見てみるもよし☆
よく
今転職しても、いい職場が見つからなさそう・・・
とか
この歳で転職するのは腰が重い・・・
というご相談を受けます。
その気持ち、よくわかります!!!
が、思った時が吉日
ずっとタイミングを待っているだけでは未来は変わらないのではないでしょうか?
人生は1度きりですし、
ストレスを抱えたまま何年も過ごすのは苦痛ではないでしょうか?
みなさんの、つらい事や悩み。
すべてお伺いします!
そのうえで、一緒にベストアンサーをさがしませんか?
この記事の関連記事

【もう限界!】今の職場にいたらやんじゃった><そんなあなたへ。
“メンタル”がやられてしまう事ってありますよね>< どの職…
“メンタル”がやられてしまう事ってありますよね>< どの職…

【出会いと別れの季節です】3月~5月は求人情報数UP↑↑
転職といえば! 3月~4月を思い浮かべる方も多いのではない…
転職といえば! 3月~4月を思い浮かべる方も多いのではない…

【思い込みを捨てよう】介護ってみのまわりのことをぜ~んぶ助ける仕事だと思っていませんか?
過去私もそう思っていたのですが“介護”のイメージって、身の回…
過去私もそう思っていたのですが“介護”のイメージって、身の回…

【よくある質問】匿名質問サイトでよく聞かれるのが・・・
立8さんはTwitterで毎日天気をつぶやいています。そこで…
立8さんはTwitterで毎日天気をつぶやいています。そこで…

【社会人編 第2回】そのうえで心得を考えてみよう!
ビジネスシーンでの“社会人の心得”を語るにはドラマや漫画でし…
ビジネスシーンでの“社会人の心得”を語るにはドラマや漫画でし…

【介護職は奥深い】まだまだある介護職で役立つ資格集
前回は未経験からの初任者研修→実務者研修→社会福祉士のメイン…
前回は未経験からの初任者研修→実務者研修→社会福祉士のメイン…

【我が道を選べ 第2回】介護職のステップアップはわかりやすい!?
介護職のステップパスは明確! …
介護職のステップパスは明確! …

【社会人編 第5回】小さな気づきから大きな世界を作っていこう!
こんにちわ。本日はついに(やっと?)社会人の心得最終回です。…
こんにちわ。本日はついに(やっと?)社会人の心得最終回です。…